期間限定のキャンペーン、ポイントで何かできる?

期間限定のキャンペーン、ポイントで何かできる?

大型連休や季節のイベントなど、ピンポイントで購入の「一押し」ができたら――。多くのマーチャントの頭を日々悩ませる、キャンペーンの企画。導入済みのポイント機能を連携できたら、企画の幅が広がりますよね。

 

今回は「期間限定のキャンペーン、ポイントで何ができる?」について解説します。

 

キャンペーンとポイントの相性は?


顧客に「お得」を感じてもらうことで、購入を促す効果のあるキャンペーン。期間を限定することで、その「特別感」を引き出したり、「期限内に買い物しないと損!」と顧客の心を刺激する効果があります。ECで実施できるキャンペーンとして、主に選択されるのは以下です。

 

⒜セール……値引きによって即時に感じられる「お得感」創出

⒝ノベルティ配布……その時しかゲットできない特別感を演出

⒞ポイント還元……その場ですぐ使用できないロイヤリティの配布

 

一見、すぐ享受できる「お得」がない⒞のポイント還元は最も地味な施策に見えます。しかしポイント機能はキャンペーン中に限らず常時運用しているシステムなので、企画発案から実行までのフットワークが一番軽いです。⒝のノベルティはブランドのファンから喜ばれますが、生産など準備に時間が必須。企画立案からキャンペーン開始までのスピード感は、ポイント還元に大きく後れを取ります。

 

また付与ポイントアップの企画ならば、ポイントを利用するためにストアを再訪問してくれる可能性が高いです。⒜のセールは安い商品を目当てに多数の集客が見込めますが、2回目、3回目のストア利用につながらない顧客も少なくありません。ポイントをフックとしたキャンペーンなら、一人ひとりの顧客との関係を次へとつなげることができます。

 

小回りがきいて、顧客との先々の関係性強化がのぞめるポイント還元。中長期的なストアの発展を目指すなら、一度チャレンジしてみることをお勧めします。

 

ポイント還元で「特別感」を演出


顧客との中長期的な関係性を構築するのにぴったりなポイント機能。還元率をアップするならば、効果的に期間を限定することで、その企画に「特別感」をあたえることができます。そんな期間限定のキャンペーンとして、以下の例が挙げられます。

①オープン記念に還元率アップ

②大型連休に合わせた購入促進

③新商品発売記念など、目玉商品に合わせた還元

 

①オープン記念に還元率アップ

ストアのオープンやリニューアルに合わせて、ポイント還元率をアップするキャンペーンを設定します。オープン時に訪問してくれた顧客に再来店を促す効果が期待できるとともに、売上の初速を高めることにもつながるはずです

 

②大型連休に合わせた購入促進

旅行やレジャーなどを計画する人が多くなる大型連休。その計画に沿うようにキャンペーンを設定することでストアへの訪問を促します。ポイントを通常より多く付与することで、次の購入機会にもストアを選んでもらう可能性をアップさせます。

 

③新商品発売記念など、目玉商品に合わせた還元

新商品の発売に合わせて、新商品を含む一部商品限定でポイント還元を実施。ストアのお勧め商品に注目してもらうきっかけにもなり、新たなファン獲得につながります。

 

ストアで扱う商品の特性によっても企画は変動すると思います。タイミングをよく検討しながら、独自のポイント還元キャンペーンを企画してみてはいかがでしょうか。

 

期間限定のポイント還元をアプリで実現

 

ここまでポイント還元のキャンペーンについてお話してきましたが、実際に期間限定で還元率の変更は実現できるのでしょうか。導入済みのアプリによっては、指定した期間内のみ還元率をアップさせることが可能です。運用してみたいキャンペーン施策と、アプリの機能が合っているのか、あらためて確認してみると良いと思います。

 

「お得感」の演出で顧客を呼び込みつつ、次へつなげるきっかけ作りもしたい。そんなマーチャントの思いを汲み取ってくれるのが、ポイント還元キャンペーンです。アプリの機能によってはプラスアルファの設定ができる場合もあるので、企画に迷う場合は、アプリのサポートへの相談も視野に入れてみてください。

 


導入前から導入後まで伴走!手厚いサポートなら……「どこポイ」

「どこポイ」は日本の商習慣に合わせ、1円単位でのポイント付与・利用設定ができるほか、ユーザー単位でのポイント付与率変更で会員ランク制度も導入しやすいShopifyアプリ。Shopify Flowを利用したポイント付与・利用の自動化、連携など、ストア独自のポイントプログラムを設定することもできます。さらにShopify POSに対応しているほか、他のPOSシステム連携アプリの追加導入で、実店舗とECとでポイントの共有が可能。そのほか、日本人のスタッフが日本語で、ストアの目的に合ったポイント活用方法や設定方法を手厚くサポートしています。「日本語で理解しやすい説明を受けてみたい」なら、一度「どこポイ」を試してみてはいかがでしょうか。