ECと実店舗でポイントを共有したい!

ECと実店舗でポイントを共有したい!

実店舗とEC、両方を展開することが当たり前になりつつある昨今。Shopifyでストアを開き、アプリ追加でポイント機能を実装したマーチャントが次に気になるのは「これって既に実店舗で運用しているポイントと共有できないのかな?」という点ではないでしょうか。

 

今回は「ECと実店舗でポイントを一元化できる?」について、解説していきます。

 

ECと実店舗の顧客を一元化するメリット


ECと実店舗、それぞれ別のシステムでポイントを運用していると、顧客とストア、双方に不便や機会損失が発生します。まず第一に、ECと実店舗でシステムが違うということは、ポイントも別々に積み立てられているということ。そうなると、顧客にとってECと実店舗は「別のお店」扱いになってしまいます。「同じ商品を買うなら最初にポイントの付与を受けたお店の方がお得」と判断され、ECだけ、実店舗だけ、と購入機会を制限する場合が多いです。

 

購入機会が制限されるということは、ストアにとって販売の機会を損失していることにつながります。また一方で、ある顧客がECと実店舗両方の利用があったとしても、システムが別々ではECの購入者が実店舗を訪れてくれたことなどに気付けず、的確なマーケティングが実行できない恐れも。顧客側も同一店舗を利用しているはずなのに2種類のポイントを管理しなくてはいけないため、有効期限の見落としなどストレスが発生しがちです。

 

ECと実店舗のポイントシステムがバラバラな場合のデメリットをまとめると、以下になります。

<顧客側の不便>

・最初に買った場所(ECまたは店舗)での購入に偏りがち

・2種類のポイントの有効期限チェックなどが手間

・ポイントがバラバラだと管理が難しい

<マーチャント側の不便>

・顧客データがECと店舗で一元化できない

・顧客が一方しか利用しない場合は販売機会損失に

・ポイントがバラバラだと管理が難しい

 

デメリットを踏まえると、ECと実店舗はポイントはもちろんのこと、顧客の管理を一元化するのがベストと言えるのではないでしょうか。

 

顧客の管理を一元化すると、店舗を訪問した顧客にECで定期購買のアプローチができたり、EC利用の顧客に店舗受け取りを提案してみるなど、リアルとオンラインの双方向の可能性が広がります。一元化するには会員登録してもらうことが必要ですが、その点はポイントの存在がメリットとして機能するはずです。なので既にポイント機能を実装しているマーチャントであれば、実店舗との連携が取れるだけで、顧客へのアプローチ方法を格段に増やすことができます。

 

幸いなことに、Shopifyはアプリを導入することでカスタマイズが可能です。ECと実店舗でポイント機能を共有させる方法はいくつかありますので、ご安心ください。 

 

連携アプリの導入で店舗とポイントを共有


実店舗で利用されているレジには、POSシステムが導入されていることがほとんどです。POSは「Point of Sales」の略で、「販売時点情報管理」という意味を持ちます。「いつ・どの商品が・どんな価格で・いくつ売れたか」を記録し集計するPOSシステムとアプリで連携することで、ECと実店舗での顧客情報の共有が可能に。次からは、Shopifyで利用できるPOSシステムや、ポイントアプリとの連携について説明していきます。

 

①Shopify POSにポイントアプリを連携

Shopify POSは、Shopifyの管理画面で実店舗とEC両方の販売状況や在庫、顧客といった情報を一括管理できる、Shopifyが公式に展開しているシステムです。ここにポイントアプリを連携することで、ポイントも合わせて管理することができるようになります。ただ、Shopify POSと連携可能なアプリは限られていますので、導入済みのアプリの機能を確認しなおすことをお勧めします。

 

②外部POSシステムをShopifyに連携

iPadやiPhoneを用いた「スマレジ」といった外部のPOSシステムをShopifyに対応させることでも、顧客情報の一元化をはかれます。実現するには、Shopifyと外部POSシステムとを連携させる機能を持ったアプリの導入が必須。このアプリ自体はいくつかあり、いずれもECと実店舗との会員情報の共有が可能です。中にはポイント機能を有するものもありますが、既に導入済みのポイントアプリとの追加連携ができる場合も。機能面を比較して、ストアに合うアプリを選択すると良いでしょう。

<外部POSシステムとの連携アプリ一例>

Omni Hub スマレジ会員連携アプリ

スマレジ連携アプリ V3

 

実店舗とECの連携には、まずPOSシステムを何にするか、で検討すべき手段が異なってきます。すでに実店舗に導入しているシステムに合わせるか、使用したい機能に合わせてPOSシステムを乗り換えるか、判断が必要です。

 

POSもポイントも、まるっと相談

 

ここまでECと実店舗とのポイント共有についてお話してきました。POSシステム、Shopify、ポイントアプリ……連携すべきものが増えるほど、組み合わせに頭を悩ませてしまうことと思います。そんな時は、サポート体制の整ったアプリのカスタマーサポートに相談してみるのも一つの手です。導入済みのアプリと連携しやすい別のアプリを紹介してもらえるかもしれません。

 

また、ポイントアプリ「どこポイ」も参画している企業アライアンス「App Unity」では、Shopifyアプリ同士の干渉の解消にも取り組んでいます。現在31社(※2022年6月10日現在)が参加しており、企業間でのアプリ連携など、Shopifyでの運用がスムーズになる施策を提供中。POSやポイントまわりについて、まるっとパッケージでお願いしてみるのも、選択肢の一つとしていかがでしょうか。

 

★「どこポイ」がShopify POSに対応しました

1円単位でのポイントの付与・利用の設定ができるポイントアプリ「どこポイ」が、Shopify POSに対応しました。(※現在はベータ版のみの対応です。)会員ランク制度やShopify Flowを用いたストアオリジナルのポイントプログラムの仕組みはそのままに、ネットショップと実店舗のポイントを共有化することができます。

 


Shopify POSに対応!実店舗とECでポイント運用するなら……「どこポイ」

「どこポイ」は日本の商習慣に合わせ、1円単位でのポイント付与・利用設定ができるほか、ユーザー単位でのポイント付与率変更で会員ランク制度も導入しやすいShopifyアプリ。Shopify POSに対応しているほか、他のPOSシステム連携アプリの追加導入で、実店舗とECとでポイントを共有できます。さらにShopify Flowを利用したポイント付与・利用の自動化、連携など、ストア独自のポイントプログラムを設定することが可能。そのほか、日本人のスタッフが日本語で、ストアの目的に合ったポイント活用方法や設定方法を手厚くサポートしています。「日本語で理解しやすい説明を受けてみたい」なら、一度「どこポイ」を試してみてはいかがでしょうか。